​東京・東中野駅徒歩5分、落合駅徒歩3分 ​
姿勢改善はパフォーマンスアップ実現の第一歩!

TY Body Tune

姿勢改善・歩き方・競技動作改善専門パーソナルトレーニング

  • トップページ

    • TY Body Tuneについて
    • 営業案内
    • 初めての方へ
    • 新着情報
  • 正しい姿勢・歩きとは

  • スポーツ・ダンス上達

    • バレエ/ダンスの姿勢改善
  • スキーレッスン

    • スキープライベートレッスン
    • イベント・グループレッスン
    • Blog
  • YouTubeチャンネル

    • トレーナー紹介(外部リンク)
    • Facebook
  • お問い合わせ

    • 事業内容
  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • レッスン・イベント情報
    • マイベストプロ コラム
    • 外反母趾をトレーニングで治そう
    • 姿勢のお話
    • WEBカラダ改善塾
    • 動作のプロのスキー論
    • トレーナー八巻のスキー日記
    • 体幹・筋力トレーニングのお話
    • 動作力トレーニング
    • スキー上達のための体のつくり方
    • 今すぐ始める
    • コミュニティ
    • パーソナルトレーニング
    検索
    ダルビッシュか、イチローか。
    skiofftrainer8
    • 2019年4月23日
    • 3 分

    ダルビッシュか、イチローか。

    こんにちは。 GWを前にして、ようやく春の暖かさになってきましたね。 先日、プロ野球の2軍の試合を観に行ってきました。 同じユニフォームを着ていながらも、 1軍の華やかな雰囲気とは裏腹に、 淡々と試合が進んでいるのを見ると、 つくづくプロの世界は厳しいなと感じもしましたが、...
    閲覧数:237回0件のコメント
    skiofftrainer8
    • 2019年2月27日
    • 2 分

    イチローの凄さ

    シアトル・マリナーズのイチロー選手が、マイナー契約を結び、 今季の開幕に向けて準備をしています。 現在45歳、 実は私同い年なので、唯一残った現役のプロ野球選手として、 少しでも長く続けて欲しいなと思っています。 キャンプでのフリーバッティングで、柵越えを連発して...
    閲覧数:71回0件のコメント
    skiofftrainer8
    • 2018年12月11日
    • 4 分

    簡単に「体の力を抜け!」って言うなよ・・~体の力を抜けない理由とは?~

    「体の力を抜くって、難しい」ってお話です。 スキー・その他のスポーツの練習中で、よく 「体(腕・脚など)の力を抜きなさい」とコーチに言われる人も多いのでは? もしいつも言われるなら、コーチに聞いてみてください。 「どうやって力を抜けばいいのですか?」...
    閲覧数:915回0件のコメント
    日常も”スクワット”
    skiofftrainer8
    • 2018年9月29日
    • 3 分

    日常も”スクワット”

    前回は、多くのスキーヤーがスクワットをする時に足りない要素・”脚を伸ばす”動作のお話をしました。 前回記事 今回は、この”脚を伸ばす”動作を日常でも練習出来るというお話です。 脚を伸ばし、地面を押せるかは、普段の”歩き”で診る事が出来る...
    閲覧数:177回0件のコメント
    多くのスキーヤーが、スクワットをする時に”足りない”動作とは?
    skiofftrainer8
    • 2018年9月16日
    • 3 分

    多くのスキーヤーが、スクワットをする時に”足りない”動作とは?

    こんにちは。 さて、今回は、雪面にしっかりと圧をかけるために必要な動作についてのお話です。 フィットネスインストラクター・トレーナーとして、 スクワットをクライアントさんにやってもらう機会は多いのですが、 最初から正しいフォームで出来る人はほとんどいません。...
    閲覧数:152回0件のコメント
    そもそも、スキー上達になぜスクワットの練習が必要なのか?
    skiofftrainer8
    • 2018年9月11日
    • 3 分

    そもそも、スキー上達になぜスクワットの練習が必要なのか?

    スキー上達のために必要な、スクワットの練習方法についてお話してきました。 そもそも、どうして正しい姿勢でスクワット動作を身につける必要があるのでしょう? そんなお話を今回は。 コブラー・モーグラーだけではない! スキーヤー皆スクワットが必要!!...
    閲覧数:358回0件のコメント
    スキーが上達する、正しいスクワットの考え方
    skiofftrainer8
    • 2018年8月28日
    • 2 分

    スキーが上達する、正しいスクワットの考え方

    今回は、タイトルのとおり、 ”スキー上達に必要な動作をしっかり練習出来るスクワットの方法”をお話したいと思います。 これまでの記事でもお話しているように、 スキーに限らず、他のスポーツ動作・そして日常動作に至るまで、 股関節を正しく使える事は体にとってとても大きなメリットが...
    閲覧数:279回0件のコメント
    スキー・スポーツに役立つ、股関節エクササイズ法②
    skiofftrainer8
    • 2018年8月19日
    • 2 分

    スキー・スポーツに役立つ、股関節エクササイズ法②

    スキー上達には、股関節のスムーズで正しい動きが必要! という事で、前回よりお送りしております股関節エクササイズ。 前回やっていただいた、「お辞儀エクササイズ」で、 股関節から上半身を動かせるようになったら、 今回はこれを立ってやってみましょう。...
    閲覧数:94回0件のコメント
    スキー・スポーツに役立つ、股関節エクササイズ法①
    skiofftrainer8
    • 2018年8月6日
    • 2 分

    スキー・スポーツに役立つ、股関節エクササイズ法①

    今回は、ここ何回かでお話してきた 「股関節を転がして動かす」動作の練習方法をご紹介いたします。 大腿骨の上を、骨盤が転がる。 そんなイメージをしてみましょう。 まず最初の股関節エクササイズは、 ”お辞儀エクササイズ”です。...
    閲覧数:229回0件のコメント
    スキーのためのカラダの使い方~力を逃がして、しなやかに~
    skiofftrainer8
    • 2018年7月29日
    • 2 分

    スキーのためのカラダの使い方~力を逃がして、しなやかに~

    車のカスタマイズで感じた、スキーパフォーマンスアップのための カラダ調整ポイント 先日、冬にはスキー場への足にもなる愛車をカスタマイズしました。 そのパーツは、シャーシを補強しているものを交換したものです。 ノーマルの状態では、1本の棒のようなものが渡してある...
    閲覧数:116回0件のコメント
    股関節は脱力がカギ・続き
    skiofftrainer8
    • 2018年7月26日
    • 2 分

    股関節は脱力がカギ・続き

    前回の、 股関節は脱力がカギというところから、 もう少し股関節のお話をしましょう。 股関節は”球関節”だから、抵抗は少なく。 股関節は前にもお話したように、 球の形をしてマルチな動作が出来る関節です。 ですので、動かす時も...
    閲覧数:183回0件のコメント
    股関節は、”脱力”がカギ!
    skiofftrainer8
    • 2018年7月19日
    • 2 分

    股関節は、”脱力”がカギ!

    体に力が入っていると、股関節の動きはどんどん悪くなる 今回は股関節のスムーズな動きを邪魔する作用についてのお話。 冒頭にもあるように、 体に力が入っていると、股関節の動きは悪くなっていきます。 股関節は球関節なので、 転がすように動かすと、曲げ伸ばしの動作が素早くスムーズに...
    閲覧数:373回0件のコメント
    スキー・スポーツで脚を細くする事は可能?
    skiofftrainer8
    • 2018年6月12日
    • 2 分

    スキー・スポーツで脚を細くする事は可能?

    今日のお話は、スキーその他スポーツをすると、 脚が太くなってしまうのは仕方が無いのか?というお話。 スキーの上達と共に、脚が細くなった。ウェストも。 私はモーグルをやっているというのはこちらで何度も話題に出ています。 モーグルというのは、凸凹のところを滑りますので、...
    閲覧数:416回0件のコメント
    skiofftrainer8
    • 2018年6月11日
    • 2 分

    筋肉は柔らかいほど上質

    今日はちょっと美容に関するお話です。 休憩中に勤務スタッフのパーソナルトレーニングをしていた時のこと。 背中や肩がバッキバキに硬いので、揉んでいきますと、 いろんなところを押すたびに「イテテ・・」と悲鳴を上げ おそらくここもと思って膝裏やふくらはぎを押すとまたイテェ~(笑)...
    閲覧数:394回0件のコメント
    オフから始められる、40代からのスキーレッスン
    skiofftrainer8
    • 2018年5月21日
    • 3 分

    オフから始められる、40代からのスキーレッスン

    40代・50代から始められるスキー ​またその虜になる方も多いようです。 オフに体力をつけ、シーズンに上達が実感出来るプログラムです。 最近、スキーヤー人口が回復基調にあるというのを聞きました。 1980年代のスキーブーム時にスキーをされていて、...
    閲覧数:231回0件のコメント
    女性も気軽にエクササイズ出来る「ピラティス」パーソナルレッスン始まります。
    skiofftrainer8
    • 2018年5月15日
    • 3 分

    女性も気軽にエクササイズ出来る「ピラティス」パーソナルレッスン始まります。

    今オフより、カラダを「骨」から整える、 ピラティス・カラダ調整エクササイズを中野の新スペースで実施いたします。 詳しくはこちら スキーもオフシーズンに入りましたね。 今季はスキーのレッスンを日曜日に始めて、多くの方に新たにご参加いただきました。...
    閲覧数:31回0件のコメント

    ​姿勢・動作改善の専門トレーナー・八巻としひでによるパーソナルトレーニングサービス。

    ​スキーの姿勢づくり・ゴルフ・テニスのスイング改善などのスポーツ上達・

    肩こり腰痛・膝痛などカラダの悩み改善のためのトレーニングプログラムを提供。

    ​中央・総武線、東西線、大江戸線、西武新宿線各線から便利です。

    #スキー上達 #テニス スイング改善 #ゴルフ スイング改善

    #ランニング 外反母趾 #体幹強化トレーニング 

    #肩こり改善 トレーニング ストレッチ #正しい筋力トレーニング 方法

    #腰痛改善 トレーニング ストレッチ #バレエ 姿勢改善 #膝痛 トレーニング

    ​

    ​姿勢改善はパフォーマンスアップ実現の第一歩

    TY Body Tune

    ​

    ​トレーニング指導拠点:

    東京都中野区東中野5-10-6

    体玄塾内(木・土・日)

    ​​

    お問い合わせ:090-7188-8785または、お問い合わせフォームで

    (​上記連絡先への営業電話は一切対応いたしません)​​

    ​

    ​

    ​

    お問い合わせフォーム

    Higashinakano-Nakano.Tokyo.Japan